Q.麻痺の中でいう,核性,核上性,核下性とは何ですか。

[バビンスキー,,核上性,核下性,痙性麻痺,筋萎縮,運動ニューロン,運動神経]

A.

運動核からみて,運動核そのもの(核性),運動覚の上位の中枢(核上性),末梢運動神経(核下性)の障害の違いによる麻痺を分類したものです。

1 (運動)核
末梢運動性神経があるところを運動核と言います。
運動性脊髄神経→脊髄前角(前柱)
運動性脳神経→脳幹

2 核性,核上性,核下性
核そのものの障害による麻痺=核性麻痺。
中枢運動ニューロンの障害による麻痺=核上性麻痺
末梢運動神経軸索突起,つまり,末梢運動神経の疾患による麻痺=核下性麻痺

3 核性麻痺
麻痺は萎縮性で,腱反射も消失します。
各核が独立に侵されることは希とされています。
進行性球麻痺に代表されます。

4 核上性麻痺
筋肉が広範囲に侵されて核下性麻痺のように個々の筋肉が侵されることはありません。
筋萎縮があるとしても廃用性(=長いこと動かさなかったことに夜もの)であり程度は軽いとされています。
腱反射は,亢進して痙性麻痺を示します。バビンスキー徴候は陽性です。

5 核下性麻痺
核上性麻痺に比べて個々の筋肉が侵されるのが特徴です。
著明な萎縮も起こります。
弛緩性麻痺であるために,腱反射は消失します。

むち打ちや脱臼、脊髄損傷など、幅広い疑問にもお応えします。ご相談は埼玉の弁護士、むさしの森法律事務所にご連絡ください。

0120-56-0075 受付時間:月~金(土日祝日も対応)午前9時30分~午後10時

フォームからのご相談予約はこちら

ページの先頭へ戻る