Q.脳損傷に伴う幻覚とは何ですか。どのようなものがありますか。

[側頭葉,幻視,幻覚,後頭葉,眼球運動,複視]

A.

幻覚は,病的な知覚体験です。
これに対して錯覚は,外的刺激に対する知覚の変容であって,必ずしも病的なものとは言えません。
幻覚は,幻視,錯視,変形視に分類されています。
<複視に類するものもありますが,現象としても明らかに異なります。



1 幻視とは何ですか。(クリックすると回答)

光のようなものが見える光視(単純幻視と),人の姿等の物体として見える複雑幻視とがあります。
いずれも,現実には目の前に存在しないものが見えるように思えるという病的な状態です。

(1)光視(単純幻視)
光の点・線,フラッシュ,虹等のような光が様々な明るさ,色で見えるもの,幾何学的図形や何らかの形に例えられるものから,点や全くの不定形のものまであります。
(2)複雑
幻視人(顔,全体,身体部分),動物,風景,乗り物,その他の物体などが,外的刺激とは関連なしに現れて見えるものです。
カラーまたは白黒で,前者では現実とは異なる色彩のこともあります。見える像は静的なことも動的なこともあります。

2 錯視とは何ですか。(クリックすると回答)

視覚保続とも言われ,外的刺激が時間的・空間的に変容して見える現象です。
反復視と多視とに分けることが出来ます。

(1)反復視視
視覚対象が除去されたにもかかわらずその像が見える現象です。
視覚対象が取り除かれた(または視線を移した)後,数秒間以上対象が見え続ける場合と,しばらくして再現する場合があります。
色はありのまま,ネガのような色,白黒など様々です。

(2)多視
対象物が実際にあるよりも多く,並んでいるあるいは散らばって見える現象です。
実物の他にもう一つ見える場合は,いわゆる「複視」といえますが,共同性眼球運動障害の場合と異なり,多視の場合には一側の目で見ても2つに見えます。
眼位と物体の関係が静的でも生じる場合,視線または物体が動いた時,像が数珠つなぎに多数見える場合も含まれます。

3 変形視とは何ですか。(クリックすると回答)


広義の変形視は,視覚対象の形態,大きさ,距離,方向,色,立体感のいずれか,または複数における変容を指します。
大脳性の変形視は,眼科的疾患によるものとは異なり両眼性で起こるとされています。
変形視には,(狭義の)変形視,大視症,小視症があります。

(1)(狭義の)変形
視視覚対象の全体または一部がゆがんで見える。顔またはその一部に比較的多く現れます。

(2)大視症
視覚対象の一部または部分が,周囲と不釣り合いに大きく見える,縦横の比率が異常なこともあります。

(3)小視症
視覚対象の一部または部分が,周囲と不釣り合いに小さく見える,縦横の比率が異常なこともあります。

4 脳損傷に伴う幻視,錯視はありますか。(クリックすると回答)


脳損傷に伴う幻視,錯視は,あります。なお,通常は,幻聴を伴わないとされています。
また,患者は幻視,錯視が現実ではないことに気付いているものの,それに確信を持てないでいることも多いとされています。
病巣部位は,後頭葉とその周辺のことが多く,損傷範囲が広く中大脳動脈領域ないしは頭頂・側頭葉に及ぶと症状は出現しにくくなるとされています。

(石合純夫著 「高次脳機能障害学」医歯薬出版(株)p112から115参照)

むち打ちや脱臼、脊髄損傷など、幅広い疑問にもお応えします。ご相談は埼玉の弁護士、むさしの森法律事務所にご連絡ください。

0120-56-0075 受付時間:月~金(土日祝日も対応)午前9時30分~午後10時

フォームからのご相談予約はこちら

ページの先頭へ戻る