Q.JCS(Japan Coma Scale)とは何ですか。
被害者の意識レベルを分類する方法で,刺激を与えて覚せいを調べるやり方です。
この分類は日本で考案された比較的新しい方法で,病院,脳神経外科医師あるいは救急隊員に広く使われています。分類としては,大きく3つの分け,それをさらに3つに分けて合計9つに分けています。そのため,別名では3-3-9度方式とも呼ばれています。
意識障害を示す昏睡尺度で,頭部外傷におけるその後の症状,特に高次脳機能障害を含めた後遺障害との相関関係が一定あります。
以下のような分類方法です。
Ⅰ 刺激しなくても覚醒している状態(数字の1桁で表現します)
(0は,意識清明です。)
1意識は清明のように見えるが今ひとつすっきりしない
2見当識がある
見当識には,人・時間・場所についてのものがあります。三見当識と言うこともあります。
人の見当識とは,目の前の人は誰であるのか名前と顔をはっきり識別できることです。
時間の見当識とは,時間の観念があり,今現在が何月何日でおよそ何時頃であるかが分かると言うことです。
場所の見当識とは,自分が今入院していることが分かり,病院の名前だとか,自宅の住所が正確に言えることです。
3自分の名前や生年月日が言えない状態です。
Ⅱ 刺激すると覚醒するが,刺激をやめると眠り込む状態(数字の2桁で表現します)
10普通に呼びかけるとすぐに目を開ける状態,命令に従った運動や言葉を発するが,間違いが多い。
20大きな声や体を揺さぶってやると,やっと目を開ける状態,簡単な命令には応じることができる。
30痛みの刺激を加えながら呼びかけ続けるとかろうじて目を開ける状態
Ⅲ 刺激をしても覚醒しない状態(数字の3桁で表現します)
100痛みの刺激に対して,払いのけるような動作をする状態
200痛みの刺激に対して,少し手足を動かしたり,顔をしかめたりする状態
300痛みの刺激に対して全く反応しない。
なお,300は,GCSでの3点に相当します。